英会話教室トップ

コレができれば「英語が話せる」!

ハナハウスでは長期的な視野に立って2歳から大人までを指導する一環カリキュラムを実施しています。

★ 大切なのはアウトプット

行動することで英語力が定着します。

★ 自分の言葉で伝える

創造性を育み、思考力を深める。

★ 恥ずかしがらずに多様な意見に触れる

いろいろな意見に触れ視野を広げる。

百聞は一見に如かず

英語学習においても実際に口に出して話すことが最も効果的です。
『教室内・発表会』など、ある程度緊張感を持って人前で話すことは知識を定着させ自分に自信が持てるようになります。
※例年12月に全生徒参加の教室発表会があります。

言葉は心をつなぐ橋

教科書や参考書を丸暗記するのではなく、自分の言葉で伝えることが大切です。
自分の意見を論理的にしっかり理由持って説明する練習にもなり、説得力のあるプレゼンテーション能力が身に付きます。
大人になっても通用するスキルを学べます。

日本人の「恥の文化」が妨げに

幼稚園、小学校低学年では、失敗を恐れないモノマネの天才だから英語も吸収しやすい。
「英語を話すのは難しい / 恥ずかしい」という気持ちを持つ前に多様な意見に触れ異なる意見を尊重することは「英語的センス」を身につけるうえでも大切な要素になります。

★ 自分で英語を読めるようになる

自然に文字と音が対応していることを理解し、未知の単語も自分で読めるようになります。

★ 多読に挑戦する

多読とは文字通り本をたくさん読むことで、英語の基礎力向上に大きく貢献します。

★ 読む書くにつながる

自分で文字を見て音を発音し、言葉を聞いて文字が書けるようになる。
自分で読み書きが出来れば自信をもって積極的に英語学習に取り組める。

英語学習の基礎力向上。

フォニックスは、英語のアルファベットと音を結びつける学習法です。子どもが英語を学ぶ上で、フォニックスを学習することは多くのメリットがあります。実際、イギリスやアメリカなどの英語圏では、フォニックスは初等教育における英語学習の必須項目とされています。

英語学習の基礎力向上

自信を持って英語を読めるようになる。
フォニックスで発音パターンを学ぶことで、子どもは初めて見る単語でも自分で発音できるようになります。これは、英語を読むことに対する自信につながり、英語学習への意欲を高めます。

好きこそものの上手なれ

多くの研究によって、フォニックス指導が英語学習の効果を高めることが証明されています。例えば指導を受けた子どもは、指導を受けていない子どもよりも自信をもって英語を読んだり書いたりできます。読解力、リスニング力、書字力が優れているという研究結果があります。

メリット1

実用英語検定試験の準会場です。

メリット2

高い合格実績

メリット3

英語の基礎があるため学習意欲が高い

メリット4

歌やチャンツを通して楽しく英語が身につく

実用英語検定試験の準会場とは?

英検協会が認めた団体が設置する試験会場です。
【準会場のメリット】
・本会場よりも検定料が安い。
・慣れた環境で受験できる。
・待ち時間が短い。

mpiメソットの授業

ハナハウスでは小学4年生のほぼ全員が英検5級を取得しており、小学生の間に約8割の生徒が3級を習得します。
園児からハナハウスに通っている全員が準2級を中学2年生までに習得しています。

英語の基礎はハナハウスにお任せ

個別実績の一例
・中学2年生 Mさん
☆春日丘中学生英語スピーチコンテスト準優勝
・中学2年生 Aさん
☆春日井市中学生英語スピーチコンテスト準優勝
☆春日丘中学生英語スピーチコンテスト3位

季節イベントや企画イベントを実施します

ブログはこちら